Registration info |
参加枠1 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
当日払い枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
スタッフ ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 止むを得ずキャンセルされる婆、2020/02/16(日)までのキャンセルでは、Paypalの手数料を除いてお返ししております。念の為、連絡先にもキャンセルした旨ご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
会場での開催中止になりました
会場との話し合いの結果、私達XDUG東京では新型肺炎に対する対策(人数分のマスクの確保および消毒など)が十分に取れないだろうという判断をいたしました。
楽しみにしていただいて、スケジュールを確保してくださった皆様には申し訳ありませんが、
ご協力よろしくお願いいたします。
Paypalで支払い済みの方への返金は17日夜に行いますので、もう少しお待ち下さい。
更新履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020/02/17 | 会場との話し合いにより、中止を決定いたしました |
2020/02/14 | セッション1のタイトルを掲載しました |
2020/02/04 | 登壇者を追加しました |
2020/02/03 | 公開しました |
XDだけでなく、使い方もアップデートしよう!
2月のXD勉強会は、久々のXDの使い方ハウツーに焦点を絞った内容を予定しています。
最近便利な機能がついたけれど普段の制作には使ってなかった、今までの方法でやってたけどもうちょっといい方法や便利な方法を知りたい方は是非ご参加ください。
このイベントは乾杯からスタートし交流会では軽食もでます。
当日は登壇者も含め普段からXDを使っている方も多数参加されます。ぜひ交流会で自分自身のノウハウや疑問もお話しください!
会場に入るために必要な 入館証は前日と当日に Connpassのシステムを通してお送りするメールでお送りします。 Connpassに登録しているメールアドレスが当日確認できるメールアドレスであることをご確認ください。
終了後、希望者で会場外での懇親会を予定しています。
ハッシュタグ
#xdug_tokyo #xdug
参加枠について
- 参加枠(事前決済) … 領収書が必要な方と予定が確定してから申し込みしたい方向け。
- 参加枠(当日支払い) … 通常参加枠 ※原則領収書発行しておりませんのでご注意ください
- スタッフ枠 … スタッフSlackに参加している方でお手伝いいただける方
このイベントは、Adobe XDのユーザーグループが企業の活動とは関係なくボランティアベースで開催しています。企業発行の領収書は出せないことをあらかじめご了承ください。
スタッフも参加費を払っている参加者の一人ですし、全員がXDが好きな仲間として参加してくださることを前提に運営しています。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 〜 | 開場・受付開始 |
19:00 - 19:05 | 会場説明・Adobe XD UGについて |
19:05 - 19:20 | Adobe XD 最新動向とTips |
19:25 - 19:55 | セッション1 明日から使える!インタラクションを作るためのステート機能入門 |
19:55 - 20:05 | 休憩 |
20:05 - 20:25 | セッション2 |
20:30 - 21:35 | 交流会&会場スポンサーセッション |
21:35 - 21:40 | お知らせ&撤収 |
※順番は変わる可能性があります。
セッション&登壇者(敬称略)
明日から使える!インタラクションを作るためのステート機能入門
海老江 優太
株式会社ICS フロントエンドエンジニア / XDUG Sapporo 代表
Webデザイナーとしてキャリアをスタート。後にエンジニアリングの世界に魅力を感じフロントエンドエンジニアへと転身。
Twitterで発信を多く行っており、「AdobeXD新機能紹介動画」をほぼ毎月のアップデートに合わせて作成している。この活動が認められ、「Adobe XD ユーザーグループ札幌」の代表に。
また最近はAdobe XDのチュートリアル動画も積極的に作成している。
注意事項
- 受付は受講票にて行います。受講票の画面 をご用意いただけるとスムーズに受付が完了しますので、事前に準備をお願いします。
- 建物に入るには入館証が必要です。 前日と当日にConnpassのシステムを通してお送りするメール にURLを添付していますので、必ずそのURLを開けるようにしてください。
- 19時30分以降に到着された場合は、@adobexd_study をつけてツイートしていただければお迎えに上がります。
- 当日会場内やセッション時、記録用の写真や動画を撮影します。写真はTwitterなどのSNSに投稿、勉強会レポートに使用しますので問題がございましたらお申し出ください。
- このイベントは乾杯から始まるイベントです。20才未満の方はアルコールをお飲みにならないようお願いします。
提供
会場&ドリンク 株式会社ヤプリ
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/02/17 11:26
【中止決定】オフライン(会場での)開催の中止を決定しました。経緯についての説明は一斉メールで行っています。オンライン開催など今後の対応は別途アナウンスいたします。 #xdug