Registration info |
参加枠 Free
FCFS
SNS・ブログ枠 Free
FCFS
スタッフ(事前承認) Free
FCFS
|
---|
Description
エンジニアとXDとUserVoice
ディレクター・デザイナーによく注目をされているXDですが、エンジニアも巻き込んで使うケースも徐々にでてきました。今回はエンジニアさんと一緒に使う試みをされている方にお話をお願いする予定です。
後半は、なかなか使っている人と話す機会が持てないと聞くので交流会にしてみました。
飲み物とお菓子などを用意する予定です。
後半の交流会では現在進行中のUserVoiceや参加者注目のユーザーボイスvote大会をやりたいと思っています。ぜひ奮ってご参加ください。
終了後、物足りない方は希望者で懇親会に行きましょう!
タイムテーブル
18:30 〜 | 開場・受付開始 |
---|---|
19:00 - 19:05 | 会場説明・Adobe XD UGについて |
19:10-19:20 | 最新更新情報 |
19:20-19:40 | セッション1 |
19:40-20:00 | セッション2 |
20:00-20:10 | 休憩・会場準備 |
20:10-20:55 | 交流会(飲み物&お菓子あり) |
間に10分程度 | スポンサードセッション |
20:55 − | お知らせ&撤収 |
発表内容
※順番は変わる可能性があります。
システムの要件定義にもXD
株式会社MMM
チーフ・デザイナー 池島 彩佳(いけしま さやか)
全員フルリモートのシステム屋でデザイナーやってます。
データベースやWebの管理画面を設計するときに、XDを活用して、ワイヤーフレームと要件定義を同時に進めたお話をしたいと思います。
うちの開発におけるXD利用法(仮)
株式会社コムセント CTO 関口和真(せきぐち かずま)
弊社は主にECサイトなどをフルスクラッチで作成しています。
少数エンジニアと社内デザイナー混在の環境で、残念ながらXDが普及していないうちの開発でXDをどう利用しているか、
エンジニア視点からの利用事例のお話しをいたします。
注意事項
- 先着順ですが申込多数となった場合、次の方のイベントへの申込みが確認できた場合には参加をお断りする場合ございます。
- キャンセルせず欠席を何度もされている方
- 飲食のみを目的に参加してトラブルになった方
- 受付は受講票にて行います。受講票の画面 をご用意いただけるとスムーズに受付が完了しますので、事前に準備をお願いします。
- アルコール類がでます。年齢確認をお願いすることがあります。また、未成年の方はアルコールを飲まないようにしてください!
- 19時以降に到着された場合は、@adobexd_study をつけてツイートしていただければお迎えに上がります。
- 当日会場内やセッション時、記録用の写真や動画を撮影します。写真はTwitterなどのSNSに投稿、勉強会レポートに使用しますので問題がございましたらお申し出ください。
会場提供
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
飲み物・軽食協力
- 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
- アドビシステムズ
撮影・後日配信 協力
crash.academy 学びをキャリアへつなげるITを学ぶすべての人たちへ向けた学習・キャリアサポートサイト
Presenter
Feed
2018/04/12 10:58
【4/13(金) 19時スタート】前日メールをお送りしました。体調やさまざまなことでスケジュールが合わなくなってしまった場合には一人でも多くの方が参加できるように早めのキャンセルをお願いします!
2018/04/09 19:43
4/13(金) 19時スタートの勉強会、もうお一人の登壇者の方の情報を掲載しました。今回も補欠が多くなっています。スケジュール確定したい方はSNS枠での参加もご検討ください!当日ツイートのみでOKです