Registration info |
通常参加 Free
FCFS
発表者(お願い済) Free
FCFS
スタッフ Free
FCFS
|
---|
Description
まとめと資料について
- 資料はこのページの資料からリンクを見てください!
- 当日のツイートまとめ
Adobe XD Meeting #09 まとめ - crash.academy にて当日の動画を公開していただいています!
Adobe XD Meeting #09 当日全セッションの動画リスト ※すべて見るには無料の会員登録が必要です
Adobe XD Meeting #9 は、利用者の声を聞いてみよう!の回
Adobe Experience Design(XD)がプレビュー版を超えてβ版になりそろそろ一年。
普段から実務で使っている方も増えてきました。
そこで今回はAdobe XDを活用している方々にそれぞれの利用法を話していただきます。
おかげさまで発表枠は全て埋まりました
もう一つは、Meet the team にユーザーグループ参加者の声を届けたい!
アメリカのAdobe MAXでは、Meet the teamというユーザと開発者が直接話せるブースがあります。
そこに今回の勉強会で集めた声を持っていたいなと考えています。
終了後は有志で懇親会を予定しています。
更新履歴
日時 | 更新内容 |
---|---|
2017/10/09 | セッション内容・タイトルを記載しました |
2017/10/02 | 発表者を記載しました |
2017/09/27 | 発表者枠を一つ増やしました |
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 発表者(敬称略) | |
---|---|---|---|
開場 | 18:30- | 開場/受付 | |
オープニング | 19:00 - 19:05 | 会場説明など | |
セッション1 | 19:10 - 19:30 | デザイナーが、デザイン制作ツールとして使うXD | 佐藤 修 |
セッション2 | 19:30 - 19:45 | 忙しいデザイナー必見!XDを使った時短術 | 本間 恵 |
セッション3 | 19:55 - 20:15 | Xdの活用について | 竹内智香 |
セッション4 | 20:15 - 20:35 | XDでイラストレーションチャレンジ | nomal |
セッション5 | 20:35 - 20:55 | Adobe XDについての要望やそれに対する思いを共有しよう | (ディスカッション) |
告知 など | 20:55- |
受付について
- 受付場所は アドビシステムズの会議室の入り口です。ビル前には何も書いてないのでお気をつけください。
- 受付にはConnpassの受講票が必要です
- 19時までに到着できずビルに入れなくなってしまった場合には @adobexd_study までご連絡ください
各セッションについて
セッション内容と発表者(敬称略)
順番についてはセッション内容が揃ってから反映します
忙しいデザイナー必見!
XDを使った時短術
本間 恵(SoftBank株式会社)
デザイナーが、デザイン制作ツールとして使うXD
佐藤 修(株式会社フラッグ)
デザイナーがデザインカンプを制作する際、「複数の可能性」が思いついたり「作ってみて新たに気づく発見」など、完成前の試行錯誤の時間があると思います。 今回は、そういった「デザイナーの試行錯誤の時間」そのカロリー消費を抑えるAdobe XDの使い方にスポットを当ててご紹介します。
Xdの活用について
竹内智香 @_tomotake
自分の使い方を紹介させていただければとおもいます。
XDでイラストレーションチャレンジ
nomal (会社員:Webデザイナー・ディレクター)
IllustratorやPhotoshopで、中々立ち上がらない時に発生してしまった素材の修正。急いでいる時はなるべく、XDでもカバーできたら嬉しいですよね。 このセッションでは、プロトタイプツールではなく、イラストレーションツールとしてどこまで力が発揮できるのか検証した内容をご紹介いたします。
Adobe XDについての要望やそれに対する思いを共有しよう
Adobe MAXに参加するのでそこで開発チームに伝えたい話をユーザーグループでまとめましょう。
ディスカッションの方法についてはなにか良い方法探しています。
注意事項
- 先着順ですが申込多数となった場合、キャンセルせず欠席を何度もされている方、同日に開催されるイベントへの申込みが確認できた場合には参加をお断りする場合ございます。
- 受付は受講票にて行います。受講票の画面 をご用意いただけるとスムーズに受付が完了しますので、事前に準備をお願いします。
- 会場の関係で19時から入り口が締まってしまいます。出来る限り間に合うようにお越しくださいお越しください。
- 19時以降に到着された場合は、@adobexd_study をつけてツイートしていただければお迎えに上がります。
- 当日会場内やセッション時、記録用の写真や動画を撮影します。写真はTwitterなどのSNSに投稿、勉強会レポートに使用しますので問題がございましたらお申し出ください。
会場など提供
アドビシステムズ株式会社
http://www.adobe.com/jp/information/company/map.html
※JR大崎駅から遠いイーストタワーにあります
撮影・後日配信 協力
crash.academy
学びをキャリアへつなげるITを学ぶすべての人たちへ向けた学習・キャリアサポートサイト